人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小学2年生の町たんけん



今年も地元小学校の2年生がいろんな質問を持ってお寺にやってきました。

昨年と同じ質問が「お寺はどうしてできたのですか?」でした。

正寿寺前身は真言宗のお寺でしたが、本願寺第8代蓮如上人の時代に浄土真宗に転派しました、といっても難しいお話になるし、やはりお寺というのはかつてその町(当時は武庫郡本庄村)のある意味文化の中心だったんでしょうか、もちろん僧侶の勉強の場であったり、子供たちが字を読んだり書いたりと学習する場であったり、何とはなく心の拠りどころとしてのお寺であったりといろんな役目があったんだと思います。

仏教が生まれた2500年もの過去から現在まで、時代が変わり、国を司る政治や教育、人々を取り巻く環境の変化、その中での価値観や、常識などなどが変わろうとも、仏に願われているからこそ、私たちには手を合わすという、いつまでも変わらない、人として最も美しい姿を忘れずに相続されているのではないでしょうか・・。
小学2年生には少し難しいお話かもしれませんが、かならず手を合わす心が芽生えてくれることでしょう。

小学2年生の町たんけん_f0350004_00034194.jpg






by shojutemple | 2015-06-12 00:07 | 日記 | Comments(0)